見出し画像

13期上期 Schoo MVP表彰式を開催しました

こんにちは!コミュニケーション戦略室のなっちゃんです。
2024年5月27日(金)、スクーの全社イベント「13期上期MVP表彰式」を開催しました。
普段は全国各地からリモートワークを行っているメンバーたちが、代官山の鳳鳴館に一堂に会しました。会場に来られないメンバーもオンラインで参加し、半年間の成果を振り返り功労者を讃えると共に、ミッション実現に向けて視座を高めあった1日となりました。
今回は、MVPをはじめとする各賞受賞メンバーが半年間どのように行動し評価を受けたのか、当日の表彰式の様子と合わせてご紹介します。


Schoo MVP表彰について

スクーではミッション・ビジョンの実現に向け、フィロソフィーとして”Laboratory #105”を掲げ、「スクーだからこそできる価値」を発明し続ける組織であることを大切にしています。Schoo MVP表彰は半期に一度、特に優れた成果や発明を創出したメンバーを選出しています。取り組みを讃えるとともに、参加する全てのメンバーがその姿勢を学び、組織としてさらなる前進するための機会とすることを目的としています。

13期上期(2023年10月〜2024年3月)が表彰対象である今回は、MVP・準MVPをはじめ、今回新たに新設された賞を含む以下の8部門での表彰となりました。

Schoo MVP表彰 結果発表


■MVP

13期上期、最も優れた成果やプロセス・フィロソフィー行動を体現したメンバーを表彰

<受賞理由>
・インプット量と、インプットに基づくアウトプットの速さでコトを動かす学習力を発揮した。
・他部門の特性を理解するために問いと傾聴を徹底し、状況理解の上で双方にとって最適な方針を幅広く投げかけ、最適解を探った。
・チームメンバーからの大量のフィードバックを受け入れ、常に次に活かす姿勢を示した。

<受賞コメント>
いまだ何一つ成し遂げていない私にとって、賞をいただくことほどに、ありがたいことはありません。これまで支えてくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。2050年の社会を背負う革命の志士として、これからも共に歩んでいきましょう。

CEO森から受賞トロフィーを受け取る様子


■準MVP

業務成果・プロセス・フィロソフィー行動をMVPに準じる高いレベルで体現したメンバーを表彰

<受賞理由>
・入社直後は成果が出ず苦しい時期が続いたが、学び・変化する姿勢を決して忘れなかった。
・これまでのノウハウを必勝フレームワークに落とし込み、組織知として還元すべくメンバー個別に時間を取ってインプットをした。

<受賞コメント>
2年前、異業界から転職して右も左もわからない状態で、売上も出せず、穴があったら入りたいような暗黒期間もありました。しかしSchooに入学して以来、現在も継続して学べる環境と、教えてくださるSchooの皆様のおかげで、成長を実感しています。個人的には、二児の母としての役割を果たしながら、セールスというポジションで名誉ある賞をいただけたことを非常に誇りに思います。まだまだ成長の余地を感じています!


<受賞理由>
・利用者ペルソナの作成をリードし、これまで各部署でバラバラだった顧客像を認識統一した
・昼時間にインタビュー上映会を実施する等、周囲を巻き込むことで、ペルソナの関係人口を増やし、浸透への礎を作った。

<受賞コメント>
ペルソナはユーザーに向き合うための重要なツールの一つですが、その作成にご協力いただき、作成後すぐに各所で活用していただけたことに感謝しています。これは他の組織ではなかなか見られないことだと思います。Schooのメンバーがユーザーを大切に思う気持ちと、新しい発想を受け入れ、実践する文化を改めて感じた半年間でした。関わっていただいた全ての皆様、そして共に歩んでくれたチームの皆さん、本当にありがとうございました。これからもユーザーに向き合いながら、サービスをさらに良く成長させていけるよう努力してまいります!


<受賞理由>
・日々の仕事で課題解決を率先し、合理的な学習動機を得て学びの好循環を体現した。
・若手や新卒育成において、自身の経験・技術を出し惜しみせず組織の底上げに貢献した。

<受賞コメント>
日々の開発での成果が評価されたことを嬉しく思います。
ただ、この受賞は私個人だけではなく開発チームやプロダクト企画、デザインなどプロダクトに関わる皆様の成果の結果だと思っています。
引き続きプロダクトの成長に貢献できるよう、より一層精進してまいります。


■特別賞

業務成果・プロセス・フィロソフィー行動を準MVPに準じる高いレベルで体現したメンバーを表彰


■ルーキーMVP

23新卒の中で、もっとも優れた成果やプロセス、フィロソフィー行動をしたメンバーを表彰


■フィロソフィー賞

「学習・変化・尊重」というフィロソフィー行動を最もよく体現したメンバーを表彰


■ナイスキャッチ賞

自身のミッションや自組織を超えて主体的に「染み出す(=異なる業務を受け持つメンバーに歩み寄り、協力する)」行動が特に優れていたメンバーを表彰 


■スタートダッシュ賞

入社3ヶ月を経過した人を対象に、立ち上がりのスピードや成果が特に優れていたメンバーを表彰

■放送スタッフMVP

放送に関わる全てのスタッフを対象として、その内1名を表彰

13期上期の受賞者は以上です。受賞したみなさん、おめでとうございます!

私は内定者時代にもMVP表彰式に参加したことがありましたが、今回が正式入社後初めての参加でした。前回よりも内容の一つひとつを自分ごととして感じる部分が大きく、社会人として成長するために必要な要素を見直すきっかけになりました。受賞者の皆さんが「賞を取れたのは自分だけの力ではなくスクーメンバーのおかげです。」と口にするのが印象的で、改めてスクーの温かい社風を感じました。私も、ステージの上で感謝の言葉を伝えられる日を夢見て、全力で頑張りたいと思います。
Schooが大切にするフィロソフィーや価値観、そして温かい社風が少しでも伝わっていれば幸いです。13期下期も、チーム全員で力を合わせて全力で取り組んでまいります!


<📸おまけphoto>

表彰式後の2次会の様子です。
みなさんの笑顔がはじけてます!美味しい料理や飲み物を楽しみながら、笑い声が絶えない和やかなひとときでした。また次のMVP表彰式も楽しみにしています!

■株式会社Schoo

https://corp.schoo.jp/

MISSION:世の中から卒業をなくす
VISION:インターネット学習で人類を変革する

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 Schoo広報X(Twitter)でも、note更新情報やSchooニュースを配信しています。 ぜひフォローしてください!